町田先生・易という漢字に興味を持つ

「易」という文字がとても気になりました。「容易」「貿易」「易経」などと使われます。
ちょっと調べてみました。
「易」は古い中国の占いで、筮竹を使って吉凶を占うのだそうです。「易学「易経」などですね。
意味としては、「かえる」…新しくする、悪いことに変更を加えて良い方に変える。
取り替える、交換する、が一つ目。「改易」「貿易」などですね。
二つ目として、「やすい」「やさしい」とありました。「簡易」「容易」がありますね。
時代劇を見ていると「改易」がよく聞かれますよね。これは、江戸時代、武士としての身分を奪い、領地、家屋敷を没収した重い刑罰です。なぜ「易」が使われていたのかがわかりませんでした。調べてみると、一つ目の意味だったのです。
もとは、とかげをあらわす象形文字なのだそうです。とかげは、光線具合でその色が変化して見えるからなのだそうです。
偉大な先人たちの思いがあったのですね!

 

最新情報をチェックしよう!